赤ちゃんのクレヨンはこれがおすすめ!

本サイトはPR記事を含みます。
ベビーコロール
この記事を書いている人はどんな人?

このブログではさおママ(無添加初心者)とばーば(無添加主義の栄養士)が実際に使ってよかったものなどを紹介しています。

無添加生活を始めて食べ物だけではなく、石鹸や身に着けるものなどの「日用品」も体に優しいものを選ぶようになりました。

特に子供たちが触れるものには、安心安全な素材のものを選んでいます。

さおママ

今回は赤ちゃんも使える、初めてのお絵かきにおすすめのクレヨンをご紹介します。

赤ちゃんは何でも口に入れるので、クレヨンも口に入れてしまっても安全なものが良いですよ。

目次

赤ちゃんにおすすめのクレヨンは?

ベビーコロール

赤ちゃんにおすすめのクレヨンは「ベビーコロール」です。

ベビーコロールは主に2歳から4歳程度の子どもを対象にしたクレヨンです。

見た目もとっても可愛くておしゃれなので、新しいクレヨンかと思いきや、すでに発売から30年のロングセラー商品です!

ベビーコロールの種類

全部で7種類ありますが、おすすめの2つがこちら。

・ベビーコロール6color

・ベビーコロール12color

原色が多いので比較的色が濃く書けます。

また、子供が色を覚えるときは、まず原色からが良いと思います。

パステル系もありますが、色が薄いのであまりおすすめしません。

他にも下記の種類があります。

ベビーコロールの種類

・ベビーコロール ベーシック・アソート 6色

・ベビーコロール ベーシック・アソート 12色

・ベビーコロール ベーシック・アソート 15色

・ベビーコロール パステル・アソート 6色

・ベビーコロール スイート 6色

ベビーコロールの特徴

ベビーコロールの特徴をご紹介します。

ペンが持てない年齢から使える

ベビーコロール

子供の小さなてのひらにすっぽりとおさまる丸い形をしています。

しっかり握って書くことができるので、ペンを持てない子供でも書くことができます。

折れにくい

形状や材質が工夫されており、かなりの強度があります。

我が家の子供たちも、床に落としたり、叩きつけるように書いたりしていますが、一度も折れていません。

汚れにくい

直接ベビーコロールを触っても手が汚れず、紙に書くときには色がつくという材質でできています。

つるつるしていて実際に触っても全く手が汚れません。

また手だけではなく、服やマットについても汚れません!

服についても洗濯で落とせる

上に書いたように服につくこと自体ほぼないのですが、万一ついても洗濯で落とせます。

我が家はまだ服についたことはないです!

クレヨン自体も水洗いできる

子供はすぐ舐めたり、こぼしたりして汚すので、水洗いでいつでも清潔にできます。

書く以外の遊び方もできる

ベビーコロール

ベビーコロールには空洞があり、積み重ねて遊ぶことができます。

また空洞に指を入れて、指人形のように遊ぶこともできます。

我が家の子供は重ねて遊ぶのが楽しいようです!

万一飲み込んでも空気が通る

中は空洞で先端にも穴があるので、万一飲み込んでも空気が通ります。

APマークを取得

apmark

APマークとはアメリカ画材・工芸材料協会の認定する安全基準を満たした製品に与えられるマークです。

重金属、発ガン性物質、皮膚刺激などをチェックしています。

ベビーコロールは色が薄い?書き心地は?

ベビーコロール

ベビーコロールは色が薄いという口コミを見かけます。

我が家の子供が最初に使ったときは、私も少し薄いかな~と思いました。

でも慣れてくるとだんだん濃く書くことができるようになりました。

結果、筆圧が強くなって良かったと思います!

もし、色が薄いなと思う方は、画用紙など表面が粗い紙で書くと比較的濃く書けますよ。

また、形状が丸く特徴的なので、書き心地が悪いかなと思いきや、上手に書けてました!

ペンよりしっかり握れるのが良いみたいです。

鉛筆持ちに近い形で握れるので、将来鉛筆を使う時に、正しく持てるようになるそうです!

これはまだ実証できていないので、成長を見守りたいです。

ベビーコロールの注意点

ベビーコロール

安全の工夫をしていますが、基本的には子供が口に入れないように注意しましょう。

赤ちゃんのクレヨンはこれがおすすめ!のまとめ

ベビーコロールは赤ちゃんにおすすめの安心安全なクレヨンです!

プレゼントにもおすすめですよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「さおママ」
居酒屋、ラーメン、コンビニ大好きで添加物なんて気にしたことなかったが、結婚後、栄養士で超無添加主義のばーば(義母)に出会い、無添加生活に目覚める。
2児のワーママ。

「ばーば」
管理栄養士として30年以上、小学校給食を考案。
私生活では、無添加、発酵食品、玄米などが好き。
さおママに知識を伝授しながら、備忘録として、二人でブログを運営。

私こと「さおママ」と「ばーば」が実際に使って良かった、おすすめの無添加商品、レシピ、たまに雑談などを書いています。
よろしくお願いします。

コメント

コメントする

目次