生活クラブ 離乳食

食品

無添加、オーガニックのベビーフードおすすめ3選!

このブログではさおママ(無添加初心者)とばーば(無添加主義の栄養士)が実際に使ってよかったものなどを紹介しています。

子供にはできるだけ体に良いものを食べてほしいですよね。

けど毎食手作りは正直キツイです!

特に離乳食!!

柔らかくして、裏ごしして、手間暇かけて作ったのに、全く食べない時もあって、、、泣

そしてもったいないからと自分がそのどろどろの離乳食を食べるという、、、苦痛です。

なので私は積極的にベビーフードを利用しています。

外出時にとても便利ですし、衛生的です。

もちろん家にいても疲れた時には頼っています。

今はベビーフードもたくさんの種類があり、どれがいいか迷ってしまいますよね。

ママ
今回はおすすめの無添加、オーガニックのベビーフードをご紹介します。
昔はなかったですが、今は色々発売されているんですね~。私の時にも欲しかった!
ばーば

出産祝いなどのプレゼントにもおすすめです!

 

 

 

無添加、オーガニックのベビーフードのおすすめ

おすすめの無添加、オーガニックのベビーフードをご紹介します。

 

株式会社味千汐路 Ohukuro 有機丸ごとベビーフード

Ohukuro 有機丸ごとベビーフード

国産有機素材と国産天然素材、食品添加物無添加にとことんこだわったベビーフードです。

安心の有機JAS認定。
※有機JAS認定マークは、農林水産大臣が定めた品質基準や表示基準に合格した農林物資の製品につけられる認定マークです。

化学調味料を使わない無添加製法ですが、レトルト殺菌(加圧加熱殺菌)によって常温での長期保存を可能にしています。(未開封時に限る)

こちらは、さおママもよく使っていますが、大手企業の一般的なベビーフードと比べると優しい味で美味しいです。

瓶詰めなのでふたを開けてそのまま食べさせることができ便利ですし、変な匂いもしません。

ごぼうやねぎなど、家では離乳食用に調理するのが大変な野菜も含まれていて助かります。

月齢に合わせて、ごはん、おかず、スープ、調味料などのシリーズがあり飽きませんよ。

ネット以外では、赤ちゃん本舗や百貨店などでも取り扱っており購入しやすいです。

 

 

はたけのみかた manma 四季の離乳食

無添加_ベビーフード

無添加、有機米、無農薬のベビーフードです。

その時に美味しい旬の野菜を使用し、季節ごとにラインナップが変わります。

余分な調味料は使用せず、野菜の風味をそのまま感じられる優しい味です。

野菜を作っている人が分かる商品で安心です。

月齢に合わせて、硬さや大きさが調整されており、中期以降は肉や魚も登場するので、タンパク質も摂取できます。

ネット以外では近所の自然派スーパーで購入できました。

 

 

株式会社Beans Baby Orgente

Beans  Baby Orgente

 

無添加で無農薬のお野菜と天然だしで手作りしたオーガニックベビーフードです。

お野菜は農家さんを限定しており、土作りからこだわっています。

アルミが食品に付かないような、特殊構造を採用した特注パウチを使用しています。

話題になった書籍「小児科医のママが教える 離乳食は作らなくてもいいんです」の著者、工藤紀子氏も推薦しているベビーフードです。

野菜のおじやは月齢5ヶ月〜15ヶ月までの幅広い月齢の赤ちゃんに対応しているので、買い溜めしやすいです。

器なしで直接スプーンに出して食べられるので、持ち運びにも便利です。

ネット以外では百貨店で購入できました。

 

 

 

まとめ

ベビーフードはできるだけ無添加、オーガニックのものがおすすめです。

子育ては毎日忙しいのでベビーフードを利用して少しでも余裕ができれば良いですよね。

また、出産祝いなどのプレゼントにもおすすめですよ。

    -食品
    -