生活クラブのおすすめ商品7選!ほぼ生活クラブのみで生活しています。

「生活クラブの消費財のみで生活して約5年」のさおママと

「生活クラブ歴20年以上」のばーばが、

【生活クラブ】のおすすめ商品をご紹介します。

【生活クラブ】に加入するか迷っている方、加入しているけれどおすすめ商品が知りたい方、などのご参考になれば嬉しいです。

さおママ

ほぼ買い物には行きません!

ばーば

おすすめがたくさんあって書ききれないわ~

目次

生活クラブのおすすめ商品(食品編)

まずは食品から。

①平田牧場の豚肉

生活クラブ_おすすめ

生活クラブは日本の米育で育った平田牧場の三元豚を共同購入しています。

ゆっくりていねいに育てられた高品質のおいしい豚肉です。

おいしくて他の豚肉は食べられなくなるほどです。

②牛乳

生活クラブ_おすすめ

生活クラブの牛乳は、72度15秒間殺菌のパスチャライズド製法です。

熱による成分の変性が少ないので、牛乳独特の臭みがなく、さらっとして甘みがあります。

<参考:牛乳の種類はどれがいい?牛乳の選び方ポイント5つ。

③トマトケチャップ

生活クラブ_おすすめ

余分なもが入っていない、濃厚トマトケチャップです。

原材料は国産トマト、タマネギ、調味料、香辛料のみ。

酸味が少なく、甘いのでそのままかけても料理に使ってもとっても美味しいです。

このケチャップのために加入する方も多いとか。。。

<参考:無添加のケチャップおすすめ3選!選び方もご紹介します。

④ハム、ソーセージ

生活クラブ_おすすめ

無添加のハム・ソーセージです。

ソーセージなどの加工肉は無添加のものを探すのは本当に大変です。

スーパーではほとんど売っていませんが、生活クラブだと簡単に手に入るので、とっても助かっています。

<参考:ソーセージは添加物がたくさん!?無添加のソーセージおすすめ3選!
<参考:魚肉ソーセージは添加物がたくさん!子供にもおすすめ。無添加の魚肉ソーセージ3選。
<参考:ハムは添加物が少ないものを。無添加のハムおすすめ3選!

⑤パックだし

生活クラブ_おすすめ

生活クラブと提携している生産者の煮ぼし、かつお節、みついし昆布、乾しいたけで作っています。

熱抽出や加水分解等のエキスや、化学調味料は使っていません。

最近は無添加だしパックが流行っていますが、よく見ると酵母エキスが使われていたり、日常使いしたいシンプルなものってなかなか売っていないです。

生活クラブのおすすめ(日用品編)

生活クラブは日用品も取り扱っており、体にも環境にも優しい商品ばかりなので安心して購入できます。

もちろん価格も良心的です。

固形せっけん

生活クラブ_おすすめ

最近は、界面活性剤入りの液体洗剤が主流ですが、

手肌や環境への優しさから固形せっけんをおすすめします。

せっけんを使うようになってから、肌荒れしなくなりました。

これ一個で、手洗いやお風呂はもちろん、キッチンや洗濯にも使えます。

洗濯用無添加せっけん

生活クラブ_おすすめ

合成界面活性剤を使っていない洗濯せっけんです。

粉せっけんですが、ドラム式洗濯機でも使えるように改良されています。

さおママ宅はドラム式ですが、事前に泡立てすることもなく、そのまま振りかけるだけで綺麗に洗えています。

香料も入っていないので、最近の市販の匂いのキツイ洗剤が苦手な方にはぜひおすすめです。

<参考:アラウベビーとアラウ(洗濯洗剤)の違いはなに??実際の使用感もご紹介します。

生活クラブのおすすめ商品7選!ほぼ生活クラブのみで生活しています。のまとめ

まだまだおすすめの商品はたくさんありますが、書ききれないのでこの辺で。。。

生活クラブHPはこちら<【生活クラブ】

他にも生活クラブの記事があるので、気になる方はぜひ見てください。

生協の宅配はこれがおすすめ!実際に20年以上使っています!
生活クラブ生協の出資金て何?送料は?商品以外の費用を徹底解説します!
生活クラブをお試し!選べるプレゼントの詳細も説明!

生活クラブ加入はこちら<【生活クラブ】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「さおママ」
居酒屋、ラーメン、コンビニ大好きで添加物なんて気にしたことなかったが、結婚後、栄養士で超無添加主義のばーば(義母)に出会い、無添加生活に目覚める。
2児のワーママ。

「ばーば」
管理栄養士として30年以上、小学校給食を考案。
私生活では、無添加、発酵食品、玄米などが好き。
さおママに知識を伝授しながら、備忘録として、二人でブログを運営。

私こと「さおママ」と「ばーば」が実際に使って良かった、おすすめの無添加商品、レシピ、たまに雑談などを書いています。
よろしくお願いします。

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次