食品

味噌の選び方ポイント4つ。スーパーで実践できる!おいしい体に優しい味噌選び。

このブログではさおママ(無添加初心者)とばーば(無添加主義の栄養士)が実際に使ってよかったものなどを紹介しています。

味噌にこだわるようになってから、子供達が味噌汁を「おいしい」とたくさん食べるようになりました。

とりあえず野菜たっぷりの具だくさん味噌汁を作れば、他に色々副菜を作らなくてもいいし楽です!笑

ママ
今回は、おいしい味噌の選び方のポイントをご紹介します。
普通のスーパーで実践できる簡単な方法です!
ばーば

 

 

 

味噌の選び方ポイント4つ

おいしい味噌の選び方のポイントを4つご紹介します。

 

①国産大豆100%

味噌_選び方

豆腐や納豆などの、大豆製品すべてに言えることですが、「国産大豆100%使用」と書いてあるものを選びましょう。

「国産大豆使用」と書いてあるものをよく見かけますが、これは海外産も含まれている可能性があります。

「100%」と書いてある方がより安心です。

海外産は遺伝子組み換え、残留農薬、防腐剤などの不安があります。

<参考:豆腐の選び方!離乳食にもおすすめです。
<参考:納豆の選び方!無添加納豆のたれの作り方。

 

 

②添加物が含まれていない

原材料名を確認して、添加物が含まれていないものを選びましょう。

味噌の原材料は

「大豆」
「食塩」
「(米や麦)麹」

です。

これら以外のものが書かれていたら、それは添加物の可能性があります。

よく「酒精」や「アルコール」が含まれているものがありますが、これらは酵母を殺し醗酵を止めます。

醗酵を止めないと、ガスが発生して容器が膨らんでしまうからです。

しかし味噌の風味が悪くなり、酵母の効果がなくなってしまいます。

また、「だし入り味噌」は便利ですが、添加物がたくさん入っているので、できるだけ避けましょう。

だしは昆布と煮干しを入れるだけ。簡単ですよ!
ばーば

 

 

③通気口があるもの

パッケージに通気口があるものを選びましょう。

酵母が生きている味噌は、パッケージに通気口があります。

最近は「酒精」を加えず、加熱で発酵を止める場合もあるので、通気口を確認した方がより安心です。

ママ
通気口!!今まで気付かなかった。。。

 

 

④長期熟成

味噌_選び方

味噌や醤油などの発酵食品は、時間をかけて発酵させている方が、味が深まりおいしいです。

通常味噌は1年程度の熟成期間ですが、数ヶ月程度の安価な早期熟成味噌がよく販売されています。

長期熟成のものを選びましょう。

<参考:無添加の醤油おすすめ5選!

ママ
手間をかけておいしい味噌ができるんですね。

 

 

 

味噌の選び方ポイント4つ。スーパーで実践できる!おいしい体に優しい味噌選び。のまとめ

味噌を選ぶときは、①国産大豆100%、②添加物が含まれていない、③通気口がある、④長期熟成の4つのポイントを確認しましょう。

これらのポイントで選んだ味噌はおいしい上に、体にも優しいです。

特別な味噌屋さんや自然派スーパーに行かなくても、普通のスーパーで実践できます。

おいしい味噌汁ができますよ。

味噌汁のお椀はこちらがおすすめです。素敵な食卓になります。



ご飯茶碗はこちらを使っています。

    -食品
    -