パスタ

レシピ

にんにく醤油の作り方。簡単!便利!栄養士のばーば直伝レシピ。

添加物なんて気にせず暴飲暴食してきたさおママが、無添加生活を始めるきっかけになったのは、管理栄養士で超無添加主義のばーばの影響です。

そんなばーば直伝の「にんにく醬油」の作り方をご紹介します。

お料理ににんにくを使うと美味しくなりますよね~

けど、にんにくってちょっとめんどくさくないですか?

例えば、炒め物などににんにくを入れるとき、にんにくの皮をむいて、切って、フライパンで香りが出るまで焦げないように炒めて、、、という工程になると思います。

けど、「にんにく醤油」を作っていたら、炒め物にさっとかけるだけでいいんです!

めんどくさがりのさおママは、にんにく醤油を使うようになってから料理のストレスがかなり減りました。

お料理の味もレベルアップするので、家族にも好評です!

ママ
「にんにく醤油」は、お料理をするときの万能調味料です。
とっても簡単なのでぜひ作ってみて下さい。
ばーば

 

 

 

にんにく醤油の作り方

にんにく醬油の作り方をご紹介します。

にんにく醤油

材料

にんにく 好きなだけ

醤油        にんにくが浸かるくらい

保存瓶

 

 

作り方

1、保存瓶を消毒する。(私は沸騰消毒してますが、アルコール消毒でも可です。)

2、にんにくの皮をむいて、根本を切り落とす。

3、保存瓶ににんにくを入れ、にんにくが浸かるくらいの醤油を入れる。

これだけ!

1週間程度でにんにくの香りが醤油にうつり、おいしいにんにく醤油の出来上がりです。

色々な料理に使える、万能調味料です。

※にんにくはスライスしてもいいです。スライスした方が、お料理に一緒に入れて食べやすいので、私はスライスしています。

※密封容器に入れて冷蔵庫で1年程度保存できます。

※にんにくをそのまま食べることもできます。

※醤油が減ってきたら継ぎ足して使えます。

※にんにく醤油の活用料理例(和風パスタ、チャーハン、唐揚げ、生姜焼き、スタミナ丼、野菜炒め、麻婆豆腐、お肉の味付けなどなど)

※できるだけ本物の醤油を使用してください。味が劇的に美味しくなります。
<参考:醤油の選び方。無添加の醤油おすすめ5選!

 

 

 

にんにく醬油に使用!おすすめの醤油。

にんにく醬油を作るときの、おすすめの醤油をご紹介します。

醤油などの調味料も、できるだけ無添加で体に良いものを選んで使っています。
ばーば

ママ
ばーばの影響で、調味料にこだわるようになってから、料理が美味しく仕上がるようになりました!

 

①丸中醤油

丸中醤油

 

②海の精 国産有機 旨しぼり醤油

海の精 旨しぼり醤油

<参考:塩の選び方ポイント3つ。おすすめの塩はこれ!

 

③井上古式じょうゆ

井上古式醤油

 

④キッコーゴ 丸大豆醤油

キッコーゴ 丸大豆醤油

 

 

 

にんにく醤油の作り方。簡単!便利!栄養士のばーば直伝レシピ。のまとめ

にんにく醬油は、簡単で便利な万能調味料です。

ぜひ作ってみて下さい。

作るときは、本物の醤油を使ってくださいね。

味が格段に違いますよ。

    -レシピ
    -