醤油の選び方。無添加の醤油おすすめ5選!

本サイトはPR記事を含みます。
無添加 醤油 おすすめ
この記事を書いている人はどんな人?

このブログではさおママ(無添加初心者)とばーば(無添加主義の栄養士)が実際に使ってよかったものなどを紹介しています。

毎日使う調味料ほど、価格が高くても美味しい本物の調味料を選びたいです。

残念ながら醤油は、添加物が入ったものがたくさん出回っています。

無添加の醤油って探すと案外ないんですよね~

さおママ

今回は醤油の選び方と、おすすめの無添加醤油をご紹介します。

ばーば

調味料にこだわると家での料理がぐんと美味しくなりますよ。

目次

醬油の選び方

美味しい醤油の選び方のポイントを3つご紹介します。

①原材料が「大豆」「小麦」「食塩」のみ

原材料が「大豆」「小麦」「食塩」のみで、余計な添加物が入っていないのものを選びましょう。

醤油とは一般的に、大豆と小麦で作った麹と塩水を発酵・熟成させて作る調味料です。

原材料は、

  • 「大豆」
  • 「小麦」
  • 「食塩」

だけ!

醤油は最低限この3つで作ることができます。

ばーば

「大豆」「小麦」「食塩」以外が書かれていたらそれは添加物の可能性があります。

さおママ

なるほど、その見分け方は分かりやすい!

こちらは愛用している醤油のラベルです。

ラベル
ラベル

 

原材料は「大豆」「小麦」「食塩」だけです。

さおママ

ちなみにさおママが無添加生活を始める前に使っていた醤油にはアミノ酸などの添加物が入っていました。ショック!!泣

まぁ知識もなかったし何も考えずに一番安い醤油買ってたんですけどね。。。泣

<参考:添加物アミノ酸とは?

②製法が「本醸造」

醤油の作り方は主に3つあります。

製法が「本醸造」方式のものを選びましょう。

1、本醸造方式
原料となる大豆と小麦を、麹菌や酵母など微生物の力によって、長期にわたり発酵・熟成させます。
タンパク質を分解してアミノ酸に変える工程を、すべて麹菌がつくる酵素の働きでおこないます。

2、混合醸造方式
本醸造のもろみにアミノ酸液などを加え、短期間で熟成させます。
(タンパク質は、微生物の力ではなく化学処理によっても分解でき、大豆など高タンパク原料に濃塩酸を加え、加水分解してつくったものをアミノ酸液といいます。)

3、混合方式
工場で集約的につくられた生揚げしょうゆに、アミノ酸液などを直接混ぜ合わせただけのもの。
発酵、熟成はさせません。

キッコーマン株式会社HPさまざまなしょうゆより
さおママ

大豆、小麦、食塩だけでじっくり発酵させて作ると、材料費も手間も掛かるので必然的に価格は高くなってしまいますね。

ばーば

安いものにはそれなりの理由があります。

③原材料が国産

原材料が国産のものを選びましょう。

外国産の大豆や小麦は、遺伝子組み換えやポストハーベストの心配があります。

一般的な醤油の原材料は、ほとんど外国産です。

無添加醤油のおすすめ

おすすめの無添加醤油をご紹介します。

どれもこだわって作られた良質な醤油です。

①丸中醤油

国産の厳選した丸大豆と小麦を使用した無添加の醤油です。

職人さんが、江戸時代から蔵に棲みつく醸造菌で丁寧に作っています。

ばーば

私は長年こちらの醤油を使っています。

②海の精 国産有機 旨しぼり醤油

海の精 旨しぼり醤油

国産の大豆、小麦、塩で作っています。

塩に含まれるミネラルによって、美味しい醤油ができます。

天然醸造法でじっくり熟成しています。

塩で有名な海の精の醤油です!
<参考:塩の選び方ポイント3つ。おすすめの塩はこれ!

③井上古式じょうゆ

井上古式醤油

人の介入は最小限に抑えて、自然に委ねて作った天然醸造醤油です。

こちらの醤油のファンの方も多いです!

④堀河屋 三ツ星醬油

醤油_選び方

ガスを一切使わず薪火で大豆を炊き、手麹、天然醸造で作った昔ながらの濃口醤油です。

原材料にみりんが入っていますが、味付けではなく、薪による醤油の焦げ防止のため、釜の鍋底を本みりんでふいています。

岐阜県白扇酒造製「福来純本みりん」を味覚には感じない量使用しています。

⑤キッコーゴ 丸大豆醤油

キッコーゴ 丸大豆醤油

国産の大豆と小麦を使用し、自然の中で1年かけて発酵熟成させた本醸造醤油です。

さおママ

近所に売っているので、丸中醤油を切らしてしまった時はこちらを使っています。

おまけ 生活クラブ 丸大豆醤油

生活クラブ 丸大豆醤油

<参考:【生活クラブ】

国産大豆を30%使用しています。

外国産大豆についても遺伝子組み換えでない原料を使用しています。

木桶で1年間天然醸造しています。

たくさん使いたいときはコスパが良いこちらを使っています。笑

【生活クラブ】は食の安全にこだわった独自の商品が多数あり、とてもおすすめです。

<参考:生活クラブは無添加、無農薬食材にこだわる人におすすめ!実際に20年以上使っています!
<参考:無添加、無農薬食材生活クラブをお試し!選べるプレゼントキャンペーンのレビュー!

醤油の選び方。無添加の醤油おすすめ5選!のまとめ

醤油を選ぶ際は、まずは商品ラベルの原材料名を確認してみてください。

「大豆」「小麦」「塩」だけのもの、本醸造方式のものを選びましょう。

何を買うか迷ったらまずはここでご紹介した醤油を試してみてください。

本物の醤油はとっても美味しいですよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「さおママ」
居酒屋、ラーメン、コンビニ大好きで添加物なんて気にしたことなかったが、結婚後、栄養士で超無添加主義のばーば(義母)に出会い、無添加生活に目覚める。
2児のワーママ。

「ばーば」
管理栄養士として30年以上、小学校給食を考案。
私生活では、無添加、発酵食品、玄米などが好き。
さおママに知識を伝授しながら、備忘録として、二人でブログを運営。

私こと「さおママ」と「ばーば」が実際に使って良かった、おすすめの無添加商品、レシピ、たまに雑談などを書いています。
よろしくお願いします。

コメント

コメント一覧 (4件)

コメントする

目次